BACK NO.号数もくじ
第1面 記事タイトル
 
2015年発行    
7/10 NO.192 イベントいっぱいの秋  休刊のごあいさつ⇒
7/10 NO.191 江ノ電沿線で節絵(ふしえ)展開催  click⇒
6/10 NO.190 愛でる、楽しむ、巡る  あじさいの季節  click⇒
5/10 NO.189 行ってみました!吉村邸のオープンガーデン −癒される自然の庭−  click⇒
4/10 NO.188 修復ツーリズムによる維持・活用のシンポジウム開催 扇湖山荘から鎌倉発の新しい観光を!  click⇒
3/10 NO.187 第12回大船まつり 5月10日に  “映画の街”大船よ再び!  click⇒
2/10 NO.186 パネルデイスカツション「『鎌倉』の世界文化遺産登録を考える」開催ほか  click⇒
2014年発行 鎌倉生活紙面 HTM形式ページ
12/10 NO.185 鎌倉市教養センターサークル作品展&鎌倉市児童作品展開催  click⇒
11/10 NO.184 人生90年時代の医療、介護、予防、生活支援 始まった地域包括ケアシステムづくり  click⇒
10/10 NO.183 いよいよ鶴岡八幡宮段葛大改修へ 28年3月竣工予定 新装段葛は  click⇒
9/10 NO.182 秋は楽しいイベントがいっぱい!秋風に誘われて出かけませんか  click⇒
7/10 NO.181 鎌倉青年会議所50周年-鎌倉夜会-デジタル掛け軸で建長寺の魅力再発見  click⇒
6/10 NO.180 生涯学習の草分け  鎌倉の“学び場”のぞいてみませんか?  click⇒
5/10 NO.179 認知症ケア地域連携のための意見交換会スタート!  click⇒
4/10 NO.178 第16回かまくら市民活動の日フェスティバル開催  click⇒
3/10 NO.177 これからの鎌倉を探るシンポジウム  〜みんなでつくる鎌倉の魅力〜開催  click⇒
2/10 NO.176 議会基本条例制定に向け  議員と語ろう!オープンミーティング開催  click⇒
2013年発行 鎌倉生活紙面 HTM形式ページ
12/15 NO.175 鎌倉市川喜多映画記念館 第4回鎌倉シネマサロン  click⇒
11/15 NO.174 住みなれた町・家で、最期まで暮らしたい  かまくらスマイルフェスタ2013開催  click⇒
10/10 NO.173 元気!にハーモニー 中高年コーラス発表の秋  click⇒
9/10 NO.172 大きな紙に、大きな筆で、大きな字を書こう!  click⇒
7/10 NO.171 鎌倉・夏の風物詩 幻想の夜を彩る ぼんぼり祭  click⇒
6/10 NO.170 「鎌倉で映画と共に歩む会」が「被爆の記憶・鎌倉からの証言」自主上映  click⇒
5/10 NO.169 五月晴れの空にとどけ!こどもの日 材木座海岸で 子どもたこあげ大会  click⇒
4/10 NO.168 “天使の歌声”で魅せるグロリア少年合唱団 コンサート開催  click⇒
3/10 NO.167 おやじの会、生徒、職員、PTAが塗装作業員に変身!恒例の校舎ペンキ塗り  click⇒
2/10 NO.166 演奏会開催!  click⇒
2012年発行
鎌倉生活紙面 HTM形式ページ
12/10 NO.165 鎌倉文学館でクリスマス-クリスマスを描いた作品展示から影絵づくりまで  click⇒
11/10 NO.164 鎌倉市災害ボランティアセンター設置運営訓練開催  click⇒
10/10 NO.163 七里ガ浜地区で第34回鎌倉市民駅伝競走大会開催  click⇒
9/10 NO.162 「こども大学かまくら」が12月1日開校に  click⇒
7/10 NO.161 鎌倉シニアソフトボールクラブは元気いっぱいです!  click⇒
6/10 NO.160 市民いこいの広場 フラワーセンターが50周年記念のイベント開催  click⇒
5/10 NO.159 材木座海岸 元気な子どもたちが“砂浜でかけっ子”に集合  click⇒
4/10 NO.158 鎌倉の海でとれた魚はおいしい!“朝市”人気です  click⇒
3/10 NO.157 東日本大震災から1年 鎮魂と復興への 祈りを  click⇒
2/10 NO.156 歴史・自然再発見 “玉縄城500年祭”に向け準備着々進む  click⇒
2011年発行
鎌倉生活紙面 HTM形式ページ
12/10 NO.155 神奈川生まれの朝比奈焼が消える? 91歳の創始者 古屋さんの引退宣言で  click⇒
11/10 NO.154 子ども虐待防止の願いを込めて オレンジリボンたすきリレー2011  click⇒
10/10 NO.153 動物フェスティバル神奈川2011in湘南開催!ペットと仲良くテーマは「なかま・絆」  click⇒
9/10 NO.152 由比ガ浜商店街振興組合の東日本大震災、復興支援イベント!  click⇒
7/10 NO.151 Ohfuna−Ohfunato 地名が似ているこれも縁 岩手県復興支援イベント開催!  click⇒
6/10 NO.150 湘南・江の島みらいセミナー開催 超高齢社会をどう生きる!  click⇒
5/10 NO.149 7月20日、100歳を迎える鎌倉市図書館!  click⇒
4/10 NO.148 被災者に思いを載せて 支援物資17万余点が鎌倉を出発!  click⇒
3/10 NO.147 観光スポットも兼ねた「震災銭湯」を鎌倉から!  click⇒
2/10 NO.146 健康ウオーク「歩け鎌倉2011」開催!  click⇒
         
         
2010年発行
鎌倉生活紙面 HTM形式ページ
12/10 NO.145 保護者・教職員・地域一体 第29回市P連主催「文化のつどい」開催  click⇒
11/10 NO.144 鎌倉ユネスコ協会が平和の鐘を鳴らそう! 2010 開催  click⇒
10/10 NO.143 安心・自立できる介護″に向けて 鎌倉市いきいき介護フェア2010開催  click⇒
9/10 NO.142 二人の足長おじさんが 奨学資金援助のためのチャリティコンサート開催  click⇒
7/10 NO.141 ついに明月荘が閉鎖に!-学習施設として親しまれた、純和風の旧邸-  click⇒
6/10 NO.140 鶴岡八幡宮 槐の会 第3回 写真展作品募集!  click⇒
5/10 NO.139 ヤマセミの会創立10周年 野鳥の木彫り展(バードカービング)開催!  click⇒
4/10 NO.138 アートでつながる鎌倉路地フェスタ開催!  click⇒
3/10 NO.137 猫に魅せられた30人のアーティストによる「猫展」開催!  click⇒
2/10 NO.136 ハリス幼稚園100周年記念 鎌倉由比ガ浜商店街 第2回まちかどフェア!  click⇒
         
2009年発行
鎌倉生活紙面 HTM形式ページ
12/10 NO.135 北鎌倉、玉縄地区で相次ぎシンポジウム開催 まちづくり運動が元気だ!  click⇒
11/10 NO.134 09庭園展示会開催!八幡宮境内で庭師の「競演」  click⇒
10/10 NO.133 キャンパスが遊び場!自由参加の親子の集い  click⇒
9/10 NO.132 北鎌倉駅バリアフリー化でJRが市民に説明会  click⇒
7/10 NO.131 フォーラム「子どもを犯罪から守るために!」開催  click⇒
6/10 NO.130 “ス力線”走って120年 鎌倉駅でも横須賀線開業120周年記念事業が  click⇒
5/10 NO.129 大船フラワーセンターに金槐和歌苑を!  click⇒
4/10 NO.128 鎌倉まつり開幕 今年は韓国の伝統仮面劇も特別参加!  click⇒
3/10 NO.127 日本画の"美"と表具師の"技"を見て欲しい!  click⇒
2/10 NO.126 鎌倉市生生涯指導者登録15周年記念まつり  click⇒
         
2008年発行
鎌倉生活紙面 HTM形式ページ
12/10 NO.125 6回目を迎えた”ふかさわ冬まつり”  click⇒
11/10 NO.124 第46回 神奈川県菊花大会開催!  click⇒
10/10 NO.123 第3回 鎌倉芸術祭開催!  click⇒
9/10 NO.122 教養センター文化祭が面白そう!  click⇒
7/10 NO.121 地元初!鎌倉こどもミュージカルが「あたたかい心」公演  click⇒
6/10 NO.120 自転車盗難をなくそう!地域の安全を!  click⇒
5/10 NO.119 大人気でした、わくわく花フェスタ  click⇒
4/10 NO.118 NPOセンターが設立10周年に  click⇒
3/10 NO.117 鎌倉世界遺産登録をめざして 第50回鎌倉まつり  click⇒
2/10 NO.116 鎌倉の桜めぐりしてみませんか  click⇒
         
2007年発行
鎌倉生活紙面 HTM形式ページ
12/10 NO.115 「食堂楽」の人 村井弦斎を楽しもう!  click⇒
11/10 NO.114 あなたも鎌倉彫の通になれる  click⇒
10/10 NO.113 鎌倉さくらみち再生シンポジウム開催  click⇒
9/10 NO.112 第3回腰越みなとまつり開催!  click⇒
7/10 NO.111 今年で66回! 「実朝俳句会」は自由参加です  click⇒
copyright (C) YUUGISHA. CO.,LTD All Rights Reserved
about us/自費出版