鎌倉生活 2014年 6月10日号 1ページ  
 

鎌倉は向(好)学心の強い人が多いそうだ。確かに、市内のあちこちでさまざまな集いが開かれ、
各種講座は盛況。そこで鎌倉の“学び場”を探ってみた。

  生涯学習センター

  市民目線で幅広い講座を各地区で提供

  市民の交流の場として、鎌倉市は昭和27年に中央公民館および大船・深沢公民館を開設した。その後、玉縄、腰越にも設置、平成14年から各々が生涯学習センターとなった。しかし、単なる名称変更ではなく、市民が企画運営に参加する道を開くことに。国の生涯学習モデル事業にも手を挙げ、鎌倉は生涯学習先進都市に名乗りをあげたわけである。現在公募で集まった70数名の推進委員が市内5つのセンターで活動を展開している。
 講座は各学習センターが主催、推進委員が企画立案し、原則として各学習センターの会場で開催する。「5センターで年間各20講座、合計で100講座開催しています。これに映画上映や音楽会などのイベントがありますからかなり忙しい。皆さんボランティア、好きでないと続かないですね」と鎌倉市生涯学習推進委員会会長の江口秀子さん。
 市のニーズは市民目線。老若男女の市民が対象とあって、講座も歴史・文学・哲学・芸術から陶芸・俳句・ウクレレ等々趣味関連、パソコン教室・子どもの科学教室といったものまで幅広い。
 講座選びのために推進委員は、「関心のある先生の講演を聞きに行ったり、食べ歩きをしたり、皆さんアンテナを張っています」と伊藤綾子さん。講師への謝礼は1万5千円(交通費込)が上限。交渉は「熱意とおばちゃんの押しの一手」だとか。
 講座、イベントの参加者募集は「広報かまくら」や生涯学習情報紙「萌」、ホームページへの掲載、さらにチラシ、ポスターも手作り。時には家族に応援を頼むこともある。「講座やイベントが終わって、良かったよといわれると皆大喜び。その一言がうれしくてやっているんです」と東太郎さん。訪れた玉縄学習センターには13名の推進委員が活躍中。

  教養センター

  各種講座を設け、高齢者の学びと交流の場に

  高齢者の福祉向上を目的に緑豊かな鎌倉山の一画に教養センターが誕生したのは昭和56年。元気な高齢者が引きも切らず出入りし、あちこちから談笑する声が。地下1階、地上2階の建物には、大広間(27畳)、百人収容の大教室はじめ各種教室、娯楽室、図書室、そして浴場まである。
 「高齢者の研さんの場であり、交流の場なんです」と職員の高橋寿美さん。
 その名の通り、一般教養講座、専門講座、年間講座、健康づくり講座など各種の講座が用意されている。募集案内にあるように「学ぶことを通じて豊かな人間性の形成をめざし、自主的に仲間づくりをしながら地域社会への参加を推進していく」ことが開講の目的。対象は、鎌倉在住の60歳以上。
 内容もユニーク。例えば、春期一般教養講座をみると、4月21日の第1回目は『ハリ・キュウ・マッサージ活用法』で、最終6月23日の8回目は『難題譚「象の重さ」と「蟻通し」』。同じ講座が午前と午後の2回行われ、参加者はどちらか選んで受講する。各100人、好きな講座だけの受講は許されず、全8回出席すること。資料代200円。
 「大学の講義でも90分。それがここは2時間。でも皆さん熱心に受講されています」と文化教養活動担当の掛川泰男さん。
 一般教養講座(各季200名募集)は春8回、夏4回、秋8回、冬6回で、7月から始まる夏期講座だけは、会場が鎌倉生涯学習センターホールで、鎌倉市老人クラブ連合会の「寿講座」との共催となっている。
 このほか、専門講座は春・秋・冬開催。内容は文学・歴史・語学・社会・芸術・書道・絵画・写真等多岐にわたる。
 33年の歴史を有するだけに、受講者同志でサークルをつくるなど、その輪は広がり、学びと交流の場として高齢者のオアシスともいえる存在に。

  鎌倉・市民アカデミア

  「閉塞社会」をこえて″を共通テーマに13講座

  昭和39年にスタートした鎌倉・市民アカデミアの前身は、「鎌倉大学人の会」。「鎌倉は大学の先生方のベッドタウンで、皆さんの交流の中から大学人の会が生まれ、町にカルチャーをということで市民アカデミアが誕生したのです」と運営委員会の若林つる子さん。
 最初の5年間は年に2期開講していたが、その後は1期とし、6月から11月の6か月間で、第49期の今年は、13講座が開かれる。各期共通テーマを掲げ、テーマに沿った講座を選定しているが、ここ5年は「閉塞社会」をこえて″となっている。
 受講料は1講座800円。13回共通カードは5000円。市民が寄り合っての自主運営だけに「世話人たちも勉強したい人たちばかり。受講したいときは当然料金を支払って聞きます」。
 十数年欠かさず参加する方もいたり、93歳でもかくしゃくとして受講する人もいる。「とにかく皆さんの向学心の強さには刺激されます」と運営委員の高橋裕子さん。
 この6月から49期の講座がスタートしたところ。

 
 
 
copyright (C) YUUGISHA. CO.,LTD All Rights Reserved
about us/自費出版